らじるらじるアプリの使い方を、再生・オフタイマー・番組表の見方を中心に紹介していきます。
スマホアプリの使い方の解説になりますので、PC版の使い方は「らじるらじるの使い方【PC編】」の記事をご覧ください。
![]() 無料 |
らじるらじる |
初回起動・初期設定
らじるらじるアプリをインストールすると、初回起動時に通知を許可するか聞かれることがあります。
『許可』にすると予約再生時などの通知を受け取れるようになるので、特にこだわりがないのであれば許可に設定します。(後からいつでも変更できます。)
次に、利用規約が表示されるので、読んでから承諾するをタップします。
規約に承諾すると地域選択画面が表示されるので、お住いの地域をタップします。(後から変更可能です。)
番組の再生
放送中の番組は、トップ画面で選局することによって再生できます。
トップ画面は画面左下のトップをタップすれば開きます。
トップ画面は下の画像のようになっています。
R1(NHKラジオ第1)、R2(NHKラジオ第2)、FM(NHK-FM)をタップするとそれぞれのプレイヤーが起動して現在放送中の番組が自動で再生されます。
再生プレイヤーの使い方
自動で再生されるプレイヤーの使い方を解説していきます。
一時停止
再生を一時停止するには画面左下の一時停止マークをタップします。
一時停止中にもう一度同じ場所をタップすれば再生を再開できます。
ミュート・音量調整
音声をミュート(消音)にするには画面下のスピーカーのマークをタップします。
ミュート中にもう一度タップすれば解除できます。
音量の大小は、スピーカーマークの横のバーを左右にスライドさせることによって調整できます。
オフタイマー
らじるらじるアプリではオフタイマーを設定できます。
オフタイマー機能とは、設定した時間を経過したら自動で再生を停止できる機能です。寝る時に聴く場合などに便利な機能です。
オフタイマーを設定するには画面右下の『OFFのマーク』をタップします。タップするごとに15分⇒30分⇒60分⇒120分⇒設定無しの順に設定時間を変更できます。
↓オフタイマー15分に設定した場合
↓オフタイマー30分に設定した場合
↓オフタイマー60分に設定した場合
↓オフタイマー120分に設定した場合
↓OFFに戻せばオフタイマーを解除できます。
番組詳細を見る
画面中央の番組詳細をタップすれば、番組詳細を表示することができます。
出演者などの情報を確認できるので便利です。
番組表の使い方
番組表を開くには、画面下の番組表をタップします。
番組表が開いたら、画面上部の前の日、今日、次の日をタップすれば日付を変更できます。
画面を上下にスワイプすれば時間を変更できます。
番組名をタップすれば詳細を確認できます。
番組の詳細画面はこのようになっています。
この画面から番組を予約することができます。